先端脳機能研究開発分野は、徳島大学とビューティライフ株式会社の共同研究講座です。
神経回路異常の病態に基づいた研究、主に脳関連の医療機器・介護用設備機器の研究を行っています。
〇先端脳機能研究開発分野は、大学病院駐車場前の医歯薬学共同利用棟2階に、”リカバ”を開設しております。パーキンソン症状がある方向けの運動・生活お役立ち機器使用サロンです。パーキンソン症状のある方へのリモート体操教室も行っています。新型コロナウィルス対策のため、週3回完全予約制にて開始しております。ご予約に関してはメール(info@rikaba.net)でご連絡ください。
メール:info@rikaba.net ホームページ:https://www.rikaba.net/
〇先端脳機能研究開発分野は、学内の神経疾患の研究・臨床に関与している方々と月1回、第三月曜日の19時から「脳科学サークル」を開催しております(オンラインミーティング)。脳神経外科、神経内科、精神科、リハビリテーション部、放射線科、医学部学生、薬学部学生、工学部などからご参加頂いております。学内クローズドミーティングで、抄読会(幹事6人のみ)、基礎・臨床研究の報告と相談、主に不随意運動の症例検討などを行っております。共同研究のプラットフォームにもなっております。学内で脳科学研究・臨床にご興味のある方なら参加可能です。参加ご希望の方は森垣までご連絡いただけたら折り返しご連絡申し上げます(ホームページの下の方にメールアドレス添付しております)。
‣Brain Machine (Computer) Interface (BMI)とは
脳波、神経伝達物質などを検出したり、逆に脳へ電気的刺激、熱刺激、光刺激、薬剤注入などを行う際に、脳と機械もしくはコンピュータを接続することになります。このようなインターフェイスをとるデバイスや計測したデータ解析する技術(AI)を総称してBMIと呼んでいます。
‣脳深部刺激療法(DBS: deep brain stimulation)とは
定位脳手術によるDBSは実際にヒトを対象として行われているBMIのひとつです。詳しくはここへ。
‣先端脳機能研究開発分野によるパーキンソン病 先端研究室-パーキンソン病論文抄読共有サイトーはこちらへ。
2020年
6月1日 先端脳機能研究開発分野が設立されました。
6月6日 キックオフミーティングをウェブ開催しました。
7月1日 山中特任助教(併任)が着任しました。
8月4日 ビューテーグループと徳島大学の懇談が行われました。
8月25日 佐藤研究員が着任しました。
10月1日 藤川特任助教が着任しました。
2021年
3月31日 山中助教が退任し、4月1日徳島大学高等教育研究センター助教へ就任しました。
4月1日 小田特任助教が着任しました。
5月1日 名津井研究員が着任しました。
9月 パーキンソン症状に対するお役立ちサロン”リカバ”を開設しました。
2020年
6月23日 森垣特任准教授が徳島大学プレスリリースで当該分野発足の報告を行いました。
7月8日 山中助教の研究が日本経済新聞電子版にて紹介されました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61295520Y0A700C2LA0000/
8月13日 日本経済新聞電子版、14日 日本経済新聞朝刊にて森垣特任准教授らのインタビューにより当講座が紹介されました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62621370T10C20A8LA0000/
8月24日 徳島新聞朝刊に山中助教、三宅助教の災害対応型自動車の研究開発が掲載されました。
https://www.topics.or.jp/articles/-/408635
10月1日 徳島大学医歯薬学研究部だより vol.12に当講座が紹介されました。
https://www.tokushima-u.ac.jp/fs/1/9/0/6/7/2/_/kenkyubudayori_vol12.pdf
12月10日 マサチューセッツ工科大学(MIT)マクガヴァン脳研究所のnews letterに森垣特任准教授とMIT Ann M. Graybiel教授らとの共同研究が紹介されました。
New clues to brain changes in Huntington's disease - MIT McGovern Institute
先端脳機能研究開発分野では、他分野大学院生、学部生(医歯薬学部以外も歓迎)の参画も歓迎しております。例えば、プログラミングに自信があり、私たちと脳研究やもの作りをしてみたい学外の方や高校生などもご相談戴けたらと思います。私たちは多様性を重視しており、特に年齢、国籍等は問いません。共同研究に関してもオープンです。御興味のある方は下記までご連絡お願い致します。
徳島大学大学院医歯薬学研究部 先端脳機能研究開発分野
Department of Advanced Brain Research, Graduate Shool of Medicine, Institute of Biomedical Sciences, Tokushima University
〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3-18-15
連絡先:森垣龍馬 morigaki.riyoma.1@@tokushima-u.ac.jp (@をひとつ取ってください)